fc2ブログ

休載期間に入ります


不動産投資 ブログランキングへ


 これまでブログをお読みいただいた方、誠にありがとうございます。
 しばしの休載期間に入ります。
 期間は未定です。ちょうど不動産活動を始めてから10年ということで何となくの区切りということもありました。
 もしもブログを続けて欲しいという声があれば、未定ですがまた落ち着いたときにブログは再開するかもしれません。直接のご連絡でもこのブログからでもお気軽にメッセージください。

 休載しますが個人的には以下のような活動により力を注ぎたいと思います。

 ・不動産賃貸事業はこれまでと同じく継続していく
 ・コロナが落ち着けばまた投資交流会は少ない頻度で開催する
 ・テニスにも時間を割いてレベルアップを図りたい。
 ・会社員をリタイアした時のことを考えて各方面でインプットアプトプットを行う。
 ・会社員の仕事も現在は良い部署に異動し楽しいので、そちらでも色々と学ぶ。
 ・子供があれがやりたいとかこれがやりたいとかそういう年齢になってきたのでそういった遊びの活動(遠出、旅行)にもいろいろと時間を割きたい。
 
  たまには不動産の懇親会等にも参加していきたいと思います。

 世間からみれば私などまだまだひよっこですが、それでも不動産事業で人生を変えることはできました。少ないかもしれませんが当ブログをご覧いただける方々もいらっしゃいました。不動産投資に出会えて本当に良かったです。
 これまで若輩者の私に関わっていただいた方々、誠にありがとうございました。この先も宜しくお願い申し上げます!

 この先の人生もチャレンジし続けていきたいと思います!!

こちらはのべ20万人以上が参加している投資の学校です。
下記の講座はお金はかからず、時間と労力だけで、大きなリターンが得られます。
スポンサーサイト



あれから10年


不動産投資 ブログランキングへ


 2021年5月で最初の収益物件を購入してから10年が経ちました。
 当時は10年後のことなんて想像できませんでしたが、なんだかんだ時は過ぎてしまうものです。
 一度下記のブログでも過去の振り返りを行いました。

 自身のこれまでの振り返り

 これ以降は自宅を購入してちょっとスピードが落ちたり、融資が引き締まったりして戸建て2棟が増えたのみです。
 
 現在は6棟34室という規模で10年経った割には規模は小さいものです。同世代でも著名になられている方もいますし、後から賃貸事業を始めた方にも規模で比較すると数えきれないほど追い越されていきました。

 やはりつくづく自分は平凡な人間と感じますが、それでも10年前の自分が今の自分を見たら良くやってきたとも言えるかと思います。

 あまり他人との比較は意味がありませんし、あくまで目標を明確にしそこに向かって自分の状況を考えながら進んでいけているかが重要だと思います。
 次の10年はどうなって行くか想像はできませんが、結局できることを愚直に実践するしかありません。
 本当に10年の間でも投資環境はめまぐるしく変わってきました。

 最近は融資が厳しいですが、一方で物件価格は下がりません。融資が出ている人は出ていますし、世界的な金融緩和で資産を持っている人は持っているのだと思います。
 今の状況は資産を持っている人はますます資産が増えますし、資産を持っていない人が参入するのは大変になっているように感じます。
 資産を持っていない人は、比較的融資がつきやすい新築アパートか現金購入できる割安戸建or区分という2パターンに偏っている感じがします。ただしいずれも資産がある場合を除いては最初の1件目は良いですが、その後拡大することは容易ではありません。

 私も決して資産を持っているとは言えませんが、その中でもできることを考えて実践して次の10年を駆け抜けていきたいと思います。

こちらはのべ20万人以上が参加している投資の学校です。
下記の講座はお金はかからず、時間と労力だけで、大きなリターンが得られます。

ボロ物件特集


不動産投資 ブログランキングへ


 昨年は首都圏の物件を重点的に見て、感覚を養いました。
 その中で見たボロ物件です!
 (閲覧注意です)

 【雨漏り】
 この程度はよくありますよね。購入した横浜の戸建てもこんな感じですしw
 雨漏り1
 ひどくなると
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

 どどーん!!
 雨漏り2
 天井全体が雨漏りしており、こういう天井なのかな?と勘違いしてしまいそうです。
 ついでに
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

 どどーん!!
 雨漏り床崩壊
 雨漏りしすぎて壁と床まで崩壊しています。

【ゴミ屋敷】
 良くありますよね。
 ゴミ屋敷1

 【シロアリ】
 結構床がなくなっちゃってます。床やり直しですね。
 シロアリ横浜1
 ひどくなると
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

 バーン!!
 シロアリ横須賀1
 1枚目の方がひどく見えますが、これ2階です!!
 1階から2階まで全部柱やられてると考えた方がいいです。

 【傾き】
 傾きは写真だと分かりづらいので、いきなり結構ヘビーな事例です。
 傾き1
 わかりますでしょうか。
 傾いてドアが閉まらず、建物外壁のヒビもひどいです。

 一部の事例ですが、首都圏高利回りを狙っていくと物件調査に行っても往々にしてこういった物件に遭遇することが多いです。こうなると現地調査が大変重要です。ノールックとかで下手に買うと、手に負えないってこともあり得ます。基本的に私はノールックでは買いませんが。
 
 やはりたくさん物件を見ることで買ってよい物件・悪い物件の自分なりの基準ができてきますので、行動あるのみです。



こちらはのべ20万人以上が参加している投資の学校です。
下記の講座はお金はかからず、時間と労力だけで、大きなリターンが得られます。

限界を超えろ!!


不動産投資 ブログランキングへ


 横浜市戸建ても賃貸がつきました。

 結局表面利回りとしては19.2%となり、当初の想定より落ちました。
 こういうこともあるのでやはりそもそも高い利回りで仕入れしておくことが重要だと思います。
 理由もあって結局リフォームも大して実施していません。
 1枚だけ中途半端リフォームの写真をパシャリ。白壁と黒天井が中々いい感じです!
 横浜市戸建て

 そうは言っても、横浜市で利回り15%を超えることができました。
 再建築不可と言えど、購入額をはるかに上回る共同担保に使えることを考えても良かったのかと思います。

 利回り15%を一都三県(三県は東京寄り)で超えるのは中々難しいと思っていましたが、実際に超えることができました。しかも担保価値のおまけもついています。

 こう考えると物事の限界はなく、壁を作っているのは自分の思考なのだと思います。そうは言ってもやはりそれなりに理由もあって、今回は築年数の古さ、再建築不可等の問題をクリアすることが必要でした。
 ステップアップすればそれまで問題と思っていたことは問題ではなくなることは多いので、現状に甘んじずに限界を超えていきたいと思います!!
 限界突破

 一都三県でも利回り15%以上を標準にしていきたいと思います。でも例えば東京23区やそれに準ずる地域では柔軟に対応していきます。

 利回りが様々なリスクを回避してくれます!!



こちらはのべ20万人以上が参加している投資の学校です。
下記の講座はお金はかからず、時間と労力だけで、大きなリターンが得られます。

自分で抵当権抹消!!


不動産投資 ブログランキングへ


 物件の抵当権を抹消しました!!

 群馬のアパートの抵当権を自分で抹消手続きしました。
 こんな感じで登記簿に追加されました。
 抹消

 今回も住所変更時と同じく法務局に登記相談して書類を作成しました。
 コロナで電話対応だったので、今回は郵送のみの手続きに挑戦しました!
 一回修正が入りましたが全て郵送で完結しました。
 時間があるときの登記手続きは自分で出来てしまいますね。

 抹消の経緯としてはコロナ融資による借換で一旦完済したので、金融機関に抵当権を抹消しても良いか確認します。許可が下りると必要書類が送られてくるので、法務局のマニュアルを見ながら書類を作成します。
 必要に応じて法務局の無料相談を活用すると良いと思います! 

 さて抵当権抹消されたので共同担保にも使用出来てしまします。今後の戦略の幅が広がりました!有効に活用したいと思います。



こちらはのべ20万人以上が参加している投資の学校です。
下記の講座はお金はかからず、時間と労力だけで、大きなリターンが得られます。
注目
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
プロフィール

sukeuyo

Author:sukeuyo
ニックネーム:よー
年齢:36歳
居住地:東京、出身:山梨
保有物件:
群馬県:アパート4棟32室
東京都:マンション1棟8室
千葉県:区分2戸
神奈川県:戸建1棟
茨城県:戸建1棟
群馬県:戸建1棟
合計 8棟45室
不動産投資の実践記録、交流会のアウトプット、勉強したことのアウトプットをしていきます。
不動産投資の交流会を開催中
http://rat03mi014ku.web.fc2.com/

カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR